システムアーキテクトとは、独立行政法人情報処理推進機構情報処理技術者試験センターによって行われている国家資格試験の1つです。
経済産業大臣が認めている資格の1つでもあります。
平成21年までは、アプリケーションエンジニアという資格試験でしたが、システムアーキテクトに変更になりました。
システムアーキテクトは、ITストラテジストからの提案を受けて、情報システムや組み込みシステムの開発を任される者です。
そのため、ITストラテジストやほかの技術者とのコミュニケーションも重要になってきます。
また、受験料は5100円となっています。
システムアーキテクトは、情報系の資格の中でもトップクラスの資格の1つであるため、難易度も高めに設定されています。
合格率は15%前後を推移しています。また、試験方法は午前の選択式、午後の記述式と論述式の問題に分かれています。
システムアーキテクトは、誰でも受けることができる資格です。
年齢や学歴に関係なく受験することができます。
システムアーキテクトの資格を持っていれば、情報システムや組み込みシステムの開発を行う能力があることを認められます。
そのため、IT企業への就職にはかなり有利になると思います。